コンセント
チバニアン
鉄の音色
ひらめきの電球
エックス線を防げ
消臭美人になろう
空気は熱を伝えない
ドライヤー
金属探知機
コイン投入口
マンホール蓋
storm glass
紀元前210年
輪ゴムで救済
ステープラー
カギと錠前
1538°C
ブリキ
ハートの記憶
錨 いかり
やきもの
万年筆
車輪がキーキー
感電しないの?
キッチンナイフ
青い光
斧のミゾ
ステンドグラス
笑顔の口元から
磁石であそぶ
すぐ焼けるフライパン
つりがね・梵鐘
地を走る飛行機
音叉♪おんさ
仕事のお供ボールペン
スプーン
世紀の天体ショー
ワインで滅んだ帝国
金のシャチホコ
金-かねへん-
石見銀山
2つの787
$金庫$
6万トンの綱引き
隕石と流れ星
てっぱん
光触媒
瓦・かわら
ツリーVSタワー
コインの穴
避雷針
高速増殖って?
高速増殖炉
赤身と白身
メダルの価値
溶けたアルミ箔
ガルバニー電流
金属バット
自転車のフレーム
鉛・なまり
振動とバネ
「鉄」
心地よい振動で
鉄の星 地球
アルミ缶?スチール缶?
金属と絵の具
シリコンorシリコーン
高価な楽器は良い楽器?
錆びない鉄柱
冷たい鉄で暖を取る
レアな金属
Olympicで戦う金属たち
金より高い銀?
お金の原価
涙のヒミツ
ミネラル
線香花火
鉄の塊 YAMATO
早くラーメン食べたい
指輪ってどう作る
鏡は全てを映さない
鉄の足を持つ貝
鉄を溶かす
黄金大仏
金 魅惑の輝き
大仏ができるまで
お弁当で
アルミ容器に触れたステンレススプーンを舐めると・・・・
なんともいえない感触(味?)がして不快な気分になります
また直接アルミホイルを噛むと・・・・・
これまた同じ感触が味わえます
じつは不快に感じる人と感じない人の2タイプに分かれるのですが
*スプーンを口にいれた時
アルミニウムは空気中の酸素と反応して、表面にはきわめて薄い酸化アルミニウムの膜ができます。おかずを仕分けるアルミ箔トレイや、おむすびを包んだアルミホイルにも表面はこの酸化膜で覆われています。
鉄にクロムやニッケルを混ぜてつくるステンレススプーンですが、材料の合金クロムが空気の酸素と反応して薄い酸化皮膜を作っています。
この2種類(イオン化傾向が違う異なる金属)の酸化皮膜が、おかず(陽イオン+陰イオンの電解質溶液)を介して触れたときに電極となって電気がながれます。ガルバニー電流と呼ばれているそうです。
その電流により先ほどのごく薄い酸化皮膜が溶けて剥がれ、中の金属が露出した状態で口に入れると、今度は唾液(電解質)を介してステンレススプーンと銀歯が反応して電流を流して味覚や歯の神経を刺激して変な感触を発生してしまうのです。
*アルミホイルを噛んだ時
噛んだことによりアルミニウム箔の酸化皮膜が剥がれて、
銀歯との間で例のガルバニー電流が流れます。
これらはイオン化傾向に差がある複数の金属が液体中にあると発生する現象だったのです
鉄と銀を使った化学電池は1V程度発生し
さらにイオン化傾向が高いアルミと銀では2Vも発生しているそうです
銀歯とは銀を多く含む金銀パラジウム合金が主流
金、銀、パラジウム、銅はどれもイオン化傾向が小さい金属です
ステンレススプーンの中の鉄、クロムはイオン化傾向が大きい金属
イオン化傾向が小さい
・・・・
イオンになりにくい
イオン化傾向が大きい
・・・・
イオンになりやすい
イオン化傾向ってなんだ?
イオン化する=電子が奪われる=酸化する
言い換えて
イオン化しやすい=電子が奪われやすい=酸化しやすい
つまりは金属のサビやすさ
リチウム、カリウム、ナトリウム、マグネ、アルミなどは酸化しやすく
金、プラチナ、イリジウム、銀などは酸化しにくい
というわけなので、お弁当を食べるときに
・
銀歯がなければ発生しない
・
スプーンが木製やプラスチックであれば発生しない
・
乾いた状態のアルミ容器では発生しない
またはおかず容器が金属以外であれば発生しない
色々な原因がありますが、虫歯を作らない=銀歯を作らないが一番いいということです
2種類のイオン化傾向が違う物質であれば発生する現象・・・・・
もし銀歯の材質がバラバラの材質でイオン化傾向を無視して作ってあれば口の中では銀歯同士があたる度にこの嫌な感触を体感してしまうことに・・・・
~ロストワックスの可能性を拡げる~