| 確かに「お金持ち」ってのは当たっているのかもしれません。 |
| 金歯は保険適用外とのこと。ということは自費。それも結構な高額。 |
| それもそのはず。本当に「金 gold」を使っているのだから。 |
| じゃあなぜ金なのかというと |
| |
| ・やわらかいので作りやすい。柔らかすぎるので硬い金属を少し混ぜてある。 |
・やわらかいので複雑な歯の形状になじみやすい
特に上下があり噛みあわせが重要な奥歯には最適 |
|
| ・変質しにくい |
| ・変色しにくい |
|
|
| などなど |
| 一方 |
保険を使おうとすれば「金」ではなく「銀」を主成分にした合金になります。
一般に銀歯と呼ばれる入れ歯です。 |
| 銀歯は金歯に比べ多数の複合材料の混ぜ合わせになっていて、人によっては金属アレルギーを引き起こす材質もあると言われています。 |
ワタシ 久しぶりに行った歯科医で、歯の詰め物の端が虫歯になりかけているので作り変えましょう!と言われ銀歯を新調しました。
半年ほど経ちましたが、小指にアトピー性のガサガサができました。今まで無かったですねえ。もしかして・・・ |
|
|
| こうして見ると、金歯を選ぶ方々は「お金持ち」という言い方よりも、「自分自身の健康のためにお金を有効に使っている人たち」と言ったほうが当たっているのかもしれません。 |