キングパーツ
 

心地よい振動で

 

 

 

電車に乗るとアッという間に眠たくなる。
そんなことはありませんか?

もっぱらギュウギュウ詰めで立ちっ放しという
大都市圏の通勤電車では
そんな余裕もないでしょうが。

 
 営業所の目の前を走る宇都宮線

 

なぜ電車に乗ると眠たくなるのか?リズミカルな「ガタンゴトン」という震動が影響しているとも言われています。
この「ガタンゴトン」という震動はご存じの方も多いかと思いますが、レールの継ぎ目なのです。

鉄道用レールは基本的には25mのもの(定尺レール)を並べて敷いています。
その継ぎ目は、気温や路面の温度変化によってレールが伸縮することを考慮し、数mm~数cmの隙間が開いています。
そこを車輪が通るたびに「ガタンゴトン」と音を立てているのです。

レールは鉄鋼(高炭素鋼)で出来ており、その伸縮は100mの長さで1℃温度が変わると約1mm伸縮するそうです。


 

定尺レールの継ぎ目

定尺レールの継ぎ目
  定尺レール
 
 

 

 

そんな大事なレールとレールの隙間も、車輪が通るたびに列車に振動や衝撃を与え騒音も発生します。そうすると乗り心地は悪くなりますし、列車へも負荷がかかってしまいます。

レールの溶接部分
  最近では継ぎ目を減らす目的で、敷設する際にレールとレールを溶接し継ぎ目を無くした「ロングレール」の使用が増えてきています。しかしレールを長くすると伸縮の幅が大きくなり、継ぎ目をどうするかという問題が出てきます。
   
  そこでロングレールの継ぎ目は「伸縮継ぎ目」という、先の尖ったレールを使用し、大きな伸縮を吸収する方法が採用されています。
 
 

ロングレールの継ぎ目

ロングレールの継ぎ目
  ロングレール
 

ちなみに青函トンネルには52.7km、東北新幹線のいわて沼宮内駅~八戸駅の間では60.415kmのスーパーロングレールが使われているそうです。とはいえロングレールが増え続けても、路面強度の弱い橋梁、カーブや切り換えポイントなどではロングレールは使用できません。

  これからもレールの上を走り続ける限り 、
    あの『ガタン!ゴトン!』という音は聞こえてくるでしょう。

~ロストワックスの可能性を拡げる~ ロストワックスの可能性を拡げるキングパーツ株式会社